03-5776-3759 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
まずは無料相談から
営業時間
9:00~18:00

不動産取引

  1. 銀座パートナーズ法律事務所 >
  2. 法人に関する記事一覧 >
  3. 不動産取引

不動産取引

■不動産の購入
不動産の購入は人生において、そう何度も行うことではありません。大きな買い物をする前にはあらかじめどのような物件が良いか、予算はどれくらいにするかを大まかに決めておいたほうが良いでしょう。そこで、不動産を購入する際には広さや立地条件などの希望条件や予算などをまず決めます。住居の販売形態は、大まかに不動産会社が物件の仲介依頼を受けた仲介物件と、直接に不動産会社が販売する分譲物件があります。

【仲介物件】
希望の条件や予算などを決めたうえで、信頼できると感じた不動産会社に住まい探しを依頼しましょう。不動産会社に希望の条件や予算を伝え、物件を探してもらいます。その後、希望に沿う物件が見つかったら、不動産会社に仲介を依頼します。不動産会社を通じて売り主に購入の申し込みをし、売買契約を締結します。売買契約締結後は、取引の安全のために登記をしましょう。登記は売り主や不動産会社が行ってくれる場合が多いのであらかじめ確認しておくと良いかもしれません。お引越しをして入居となります。

【分譲物件】
不動産会社のホームページやパンフレット、インターネットや新聞広告から、自身の希望の条件に沿う物件を探します。希望に沿う物件を見つけたら、内見して物件の状態を確認しましょう。希望通りの物件であれば、売り主である不動産会社に購入を申し込みます。売買契約を結ぶにあたっては、契約内容をしっかりと確認しましょう。登記は不動産会社が行ってくれる場合が多いですが、トラブルを避けるために確認をしておきましょう。物件の引き渡しを受けたら、お引っ越しをして入居となります。

■不動産の売却
経済状況や子供たちの自立などで、持っている家を手放すこともあります。売却することを決心したら、まずは売る家の周辺の相場を確かめてどれくらいの販売価格になるか見当をつけておきましょう。

はじめに、不動産会社に物件の査定をしてもらいましょう。査定は複数の会社に依頼した方がいいかもしれません。査定後、周辺の相場や査定を元に販売価格を設定し、不動産会社に仲介を依頼します。購入希望者が現れたら、売買条件について交渉し、納得したら売買契約を締結します。引き渡しでは、売買代金を受領して登記の移転申請を行います。これで不動産の売却は完了です。

銀座パートナーズ法律事務所では、千代田区・港区・江東区・中央区などを中心として東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県などを対象に「不動産の売買」や「不動産登記」など「不動産取引」に関するご相談を承っております。不動産についてお困りでしたら、当事務所では無料相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

ページトップへ