03-5776-3759 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
まずは無料相談から
営業時間
9:00~18:00

顧問弁護士と契約するメリット

  1. 銀座パートナーズ法律事務所 >
  2. スタートアップ企業に関する記事一覧 >
  3. 顧問弁護士と契約するメリット

顧問弁護士と契約するメリット

まず、「顧問弁護士」に明確な定義は存在しません。しかし、一般的には、将来的に起きうる法的トラブルに備えて、平時から継続的に会社のサポートを行う弁護士のことを顧問弁護士といいます。

通常の弁護士との違いは、会社のことを平時からサポートすることができる点にあります。通常は、会社に法的トラブルが生じたら、弁護士事務所に連絡し、弁護士にトラブルを解決してもらい、これに対して報酬を支払います。しかし、顧問弁護士は、サブスクリプションサービスのように、常に法律に関する疑問等があれば依頼することができ、トラブルから時間差なく問題解決に当たることができます。

顧問弁護士と契約する一番大きなメリットは、迅速にトラブル解決に向けて動き出すことができる点です。通常だと、法律トラブルが生じてから弁護士を探し、依頼をします。この場合だと、トラブルが生じてから、弁護士が動き出すまで数週間を要することがあります。一方、顧問弁護士の場合、既に契約を締結済ですので、弁護士を探して、依頼を行う手間がかかりません。特に、刑事事件に関するトラブルの場合、迅速な対応が要求されますので、顧問弁護士のメリットが強く影響することになります。

また、平時から、法律の専門家である弁護士のアドバイスを求めることができる点もメリットといえます。会社経営、特にスタートアップの場合、経営に関する法律問題が多発することが予想されます。このような場合に、社員の労働環境を整えたり、取引先の契約書締結などのアドバイスをすぐに求めることができます。

さらに、経営の相談相手となることもできます。弁護士は、法律の専門家であり、経営のプロフェッショナルではないものの、法律の分野で長く生きてきていますので、多くの知識を持っています。そこで、法律問題以外の経営方針等についてもアドバイスすることもできます。

以上のように、顧問弁護士と契約することには多くのメリットが存在します。

銀座パートナーズ法律事務所(アンシーン)は、東京都港区を中心に、個人のお客様については、相続・遺言問題、刑事事件、夫婦間トラブル、不動産関係など、法人のお客様については、法律顧問業務、破産・清算、事業承継などの問題を解決しております。どんな些細なものでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

ページトップへ